新着情報
コロナ禍自粛中の今少し時間があるので溜まっていた画像を順次アップします
2020/11/12 和歌山へ解禁になったイセエビ2匹食す旅 道成寺~天神崎他観光





2020/11/8 岡山県森林植物園 見上げるほどの大木マユミがお出迎え
2021年 新年のご挨拶 今年もよろしくお願いします
2020/8/30~9/1 星野リゾートトマム連泊 釧路湿原へ富田フアーム~白い池
2020/10/4~10/9 信州長期滞の旅
💛白馬五竜自然園 今回も雨だった 青いけしが植木鉢で出迎え~(*´︶`*)





💛八方尾根~八方池へ 鎌池・黒菱平からの紅葉は絶景でした





今年も行ってきました お気に入りの紅葉からアップします
💛栂池 お天気時々小雨曇り空 ガスで視界悪い中一瞬ガスが流れ紅葉のお出ましとなる



2020/9/23~9/25
9月二度目の北海道 一番早い秋を大雪山で感じてきました
黒岳~旭岳~樽前山~望岳台~青い池~大雪高原沼巡り(今回の主目的です)
国内紅葉の見所たくさんありますが日本一と言われる高原沼巡り 一度行きたかった場所です 沼巡りというのでハイキングをイメージしていましたが登山でした((*´pq`) クスッ キャハハ) 沼に映り込む紅葉は美しくもう一度訪れてみたい場所となりました。青い池も今回は早朝6時に訪れたので前回夕方訪れて時と池の色が全く異なりまさしく碧い池で神秘的でした 画像は(緑沼) 青い池
2020/8/30~9/1 北海道星野リゾートトマムへ
憧れのホテル 星野リゾート トマム
雲海テラスで雲海を眺める感動的な朝を期待
連泊なので2回チャンスはあったのですが・・・・雲の上で過ごす特別な体験は雨・霧で叶いませんでしたが最高級のホテル 36階建ての32階に
二人なのにコロナ対策で四人部屋が提供されました
広いお部屋に洗面所シャワールームにトイレが二つずつ
広い窓から花火鑑賞
いくつもある会場からランチ会場を選択
噂の人気のお店で二日続けての朝食は最高に美味しかったです
釧路湿原~青い池~色彩の丘~美瑛 富田ファームへと
Gotoキャンペーン利用しまくっています
すでに旅行済に関しても還付金の振込通知が来ました
こんなに恩恵受けていいのかな?と考えてしまうくらい還付金頂戴しています
利用していない皆さま(*_ _)人ゴメンナサイ
花火・クラウドプールの画像うまく撮影できなかったのでHPより転載



2020/8/3~8/5 長崎県離島巡り 平戸島~壱岐島~九十九島
コロナ禍収束の気配は見えず残り少ない人生の私たちは家庭内でじ~としているのも限界があります 友を誘って離島巡りへ 観光バスは一人二座席確保で2時間おきに換気と消毒 コロナ対策がされています 現実から逃避した離島巡り元気になって戻ってきました
2020/7/27 天橋立
子供が幼かったころ海水浴によく訪れた宮津天橋立行ってきました
大きな船が通るたびに90度旋回する珍しい橋を子供たちは不思議そうに眺めていたのはもうはるか昔 廻旋橋は今でも撮影の人気スポット
今回はリフトで天橋立ビューランドへ
天橋立を南側から一望できる展望所です
絶景の飛龍観回廊は全長250m 高さ8.5m
天橋立360度第パノラマ風景が眺められます
龍が天に昇る姿にたとえられ空中展望も楽しめました
山歩きを楽しんだ青葉山が富士のような山容でくっきりと見えました 登山の後高浜原発に立ち寄ったのも過ぎし日の思い出です(ハートの中に青葉山)
どこにいっても山を見ては過ぎし日の思い出となって行くのは一抹の寂しさがありますね(ハートの中に青葉山)

2020/7/12 古代蓮(大賀はす)
夢前町のヤマサ蒲鉾が管理する池 12000平方メートル直裁面積を誇る蓮池が広がっています ニュースで目にし孫娘を誘って愛でてきました 白い古代蓮もあり見事な咲きっぷりでした
2020/7/3 花の寺 アジサイ カサブラン他
近くに花の綺麗な寺があり毎年その時節の花々が見ごろの時、新聞やNHKニュースで取り上げられます 森林植物園から戻った翌日NHKニュースで放映されました。それを見ていた連れ合いが行きましょうか~ということで今年も行ってきました。 我が家もカサブランカ30株くらいは咲いていますがこの寺のカサブランカはふた廻り大きいです どんな肥料を与えているのか前回住職さんにお尋ねしました 株の大きなのを植えてるだけで手入れは皆さんと一緒ですよ。。。
今年から専用駐車場を設けていました 浄土真宗のお寺で無料拝観なんですよ 梅雨空を吹き飛ばす綺麗なお花の数々ご覧ください
2020/7/2 神戸森林植物園 てまりのようなアナベルにご対面
元町駅より諏訪神社経由で森林植物園までハイキング 木陰が多く涼しいこのコースはこの時期有難いハイキングコースです コアジサイは見ごろ過ぎで木陰に少し咲いていました ガクアジサイが満開 六甲山と関わりの深いシチダンカ(幻の花だった)も存在感あり 赤いアナベルも愛でることができラッキーな一日でした しかし情けないよ~23700歩で帰着後太ももがひきつけツムラのお世話になりました もう身の丈にあった山歩きしかできないこと悟りました
2020/6/18 個人山行 美ヶ原 山本小屋~王ケ鼻~アルプス展望コース
早朝4時富士見へドライブしましたがガスで撮影不可 女神湖は朝もやが立ち水面は静かで木々の映り込みが神秘的でした 美ヶ原は見渡す限りの 大高原を貸し切り状態 王ケ頭ホテルも工事中でもあり人がまばら 王ケ鼻までレンゲツツジ愛でながら自然に染まる 帰路はアルプス展望コースをハイキング私は初のコースでしたが目線を変えてのロングコースは楽しかった
2020/6/17 個人山行 車山(霧ヶ峰)満開のレンゲツツジ
梅雨の晴れ間の個人山行 自粛でストレスたまっていましたが大自然に染まると心安らぎました あと少し山歩き続けたいなぁ~と感じた私です(hanamizuki)
2020/5/29 メニュー⇒会員近況⇒ちくさ湿原クリンソウ











2020/5/24 メニュー⇒会員近況⇒ササユリ帰省 山田隆志

2020/5/4
外出ままならず狭い庭に所狭しと植えられた草花と向き合っています
2020/3 月 メニュー⇒会員近況 Cyclingで training 矢崎文子

今年一番のお気に入り写真です(*´꒳`*) 好古園ライトアップ


香嵐渓 2019.11

岐阜城
ミズリーナ湖